2007年4月の様子

おきまりの三鷹駅西側の高架導入部。何かが止っています。

武蔵境駅の通路から新宿側を撮影しています。

武蔵境駅の改札には高架切り替えを呼び掛ける垂れ幕が。

武蔵境駅の通路から高尾方面を見たところ。あと2ヵ月近くで使用開始。

そして新・ホームが出来たら消える下りホーム。E233が入線してきた。

武蔵小金井入線の図。奥が八王子方向になります。

武蔵小金井駅に入線して来た201系の下り電車。こんな光景もあと少しだけ。

武蔵小金井の07年4月の様子。かなりゴチャゴチャしている。

駅舎もこんな風になってしまいました。

こちらは小金井街道と線路の交差部分。開かずの踏切りとして有名です。

武蔵小金井駅の西側陸橋から全体を撮影。電車区へのスロープはもう少し後ろ。

国立駅のホームより旧路線跡を撮影。

かつて三角駅舎があった所も今じゃ・・・。

T114の車掌側から撮影。国立→立川間のこの時期はやっと高架脚が立った程。

立川駅の国立寄りから上りの高架線は始る。
201系高架のページへ・
中央本線のトップページへ