2010年3月の様子

1ヶ月振りに訪れた国立駅はこんなに工事が進んでいた。ホームは形になっており屋根部も見えている。

解体の進む武蔵小金井駅の旧ホーム。写真は新宿側からの撮影で右手が旧上りホームです。
ホームそのものはまだ残っている様ですが改札などの施設があった所はすでに撤去・解体済みである。

旧ホームの中央に連絡通路が出来た為に隔離状態にある新宿方末端部分。写真は始発ホームの末端。

こちらは新宿方面の様子。旧路盤跡は綺麗に整地され残る1線分の用地も確保出来た様。

国分寺側から撮った解体中の武蔵小金井駅。カメラを頭の位置に持ち上げて撮影したがAFもあり上手く撮れた。

上りホームの末端を下から見上げるとこんな感じ。「工事中」である。

車庫側。洗車レーンもここからは見えない。高架部が半端に出ているがここから分岐するのだろう。

1駅移動して東小金井駅。こちらは上りホーム、まだ空中に居る様な状態。地上ホームの撤去と共に
柵が出来て風景も見えなくなると思うのだが撤去作業が遅い気も・・・何かやるのだろうか?。

高架+地上ホーム。武蔵境や武蔵小金井よりも「ほぼ完璧」な状態で旧ホームが残っている。

その旧ホームのクローズアップ。つっぱり棒だらけだな。

武蔵小金井〜東小金井間の様子。ものの見事に廃色無し。

かつての貨物駅を手前に高架を行く233系。解体前の旧北口駅舎が見えている。

東小金井と武蔵境の間は住宅が多く静か。そんな中にある「スタジオ・ジブリ」。

武蔵境〜東小金井間の様子。さてこの用地はど〜なるんでしょうか。

武蔵境の旧上りホームを立川側から撮影してみました。撤去工事真っ最中でした。

こちらは高架上りホームの裏。あまり変わらない・・・かな(笑)?。

武蔵境駅構内から撮影した旧ホーム。作業員が歩いている所が線路跡で画面上が信濃町方面。
右手の一段高くなっているのがホーム跡。この連絡通路もいづれは消えるのだろうか。

同駅の上りホーム末端から藤野方を撮影したもの。旧路盤跡がはっきり判る。どう変わるかも気になるところ。
201系高架のページへ・
中央本線のトップページへ