日本鋼管引込線

鶴見線の「浅野駅」は本線と海芝浦方面へ行く支線との分岐駅となっています。
この支線は工場関係者の専用線と考えても良く一般の人がこの電車に乗るという事は
あまりないかと思います。と言うのもこの支線の周辺には民家はほとんど無く
京浜工業地帯の名の通り工場だらけだからです。特に終点の「海芝浦駅」は東芝の専用駅
となっている為に社員・関係者以外はホームから出る事すら出来ないという一風変わった駅となっいてます。



1963年の浅野駅の航空写真です。日本鋼管株式会社は現在JFEエンジニアリングと名を変え
鶴見では造船もしている様です。浅野駅の鶴見方からは多くの線路が枝分かれをして
日本鋼管造船場、及び日本鋼管製鉄所に入っていました。写真でもお判り頂けるかと思います。



上写真は「海芝浦駅」行きの電車ですがこの線路は複線のまま次の「新芝浦駅」へ向かいます。
右手には「日本JFEエンジニアリング」がありますがかつては運河脇のヤードからこの工場内へ
引き込み線が有りました。「日本鋼管」は平成15年、合併に伴い社名を「JFE」に変更している様です。

このヤードは京浜運河沿いにあって恐らく荷物を船で運搬するのに使用していたのではないでしょうか。
ヤードを出た線路は複線の鶴見線をクロスして工場の敷地に入っていました。
この線路はかなり前に廃止されてしまいましたが今現在でもその遺跡を見る事が出来ます。



上写真が浅野駅のすぐ裏手にある工場社員専用の駐車場で線路が3本埋もれたままになっています。
写真では少し判りづらいですが3線分だけ残っています。残っているのは恐らくこの部分だけだと思います。



別のアングルからもう一枚。



浅野駅を背にして海芝浦方面を望みます。蒸気機関車が走っていたそうですが
かつては奥まで線路が延びていたんでしょう。



末広第二踏切より新芝浦駅方を撮ったものです。線路左が廃線のある海岸沿いで右が工場地帯です。
貨物線は鶴見線を横切る形で海岸と工場とを結んでいましたが今はその面影も有りません。



確定ではありませんが地図なんかと照らし合わせるとココら辺から線路は工場内へ入っていた様です。



コチラは浅野駅のホームより弁天橋方を撮影した物です。
左奥に架線の無い線路が見えていますが以前はここから日本鋼管へ線路が延びていました。



実は浅野駅の鶴見行きホーム裏には線路が残されています。
しかしこの線路はホーム末端部で終っていた様で昔はこの線路の更に奥にもう1本の線路が存在していました。



このL字をした瓶がとても怪しいのですが・・・笑。その延びていた1本の線路が
鶴見線をクロスしていた線路と接続していたのではないでしょうか。コレは予想です。




廃線へ戻る