日本最高峰・野辺山駅

長野県を走る「小海線」の野辺山駅はJRでの日本最高地点の駅です。駅の標高は1345,67mとなっています。
因みに路線では清里-野辺山間が最高地点を走る様になっていてその高さは約1375mとなっています。そんな野辺山
を2006年9月に訪れてみました。国鉄時代から最高地点である事は知っていましたが尋ねて見るのは初めてだったりします。



これが駅の母屋です。小海線の駅はかなりキテいるのですがココ「野辺山駅」はJR最高地点という事も
あってか観光客も多く訪れる様で他の駅とは異なりかなりゴージャスでした。駅前には無料で止められる
駐車場が30台分くらいあり駅の両サイドには土産物屋があり母屋の隣にはレンタルサイクルがありました。



ホームには最高地点である事を示す標識が立っていました。駅舎は外見は立派でしたが入場券を買い
中に入ってみるとやはりローカルな臭いがプンプンしていました。駅は2面3線とそこそこ立派な物でした。



時刻表を見て汽車を待ちます。写真は小諸行きが入線してきた所です。やはり観光客が多い為にローカル
な汽車を写真に納めようという人も多く見られました。汽車は発車する時のうなり音がいいですね。



駅に停車している所。駅周辺に人は多いのですが汽車に乗り込む人はあまり居ない様です。
写真中央に映っているのは女子高生だと思われますがこんな汽車で通学出来るとはうらやましい。



写真左は構内踏切から小淵沢方面を、右はホームより小諸方を写した物です。永く駅に居る
と空気が薄い為に酸欠になるので出ていけと駅員から注意されたのでとっとと「最高地点」へ向かいます。
さて野辺山駅から「最高地点」に行くには母屋を出て左の道をずっと行き踏み切り手前を右折
して線路沿いに歩いて行くと到着です。歩くと40〜50分ほどかかるのではないでしょうか。私は車。



車だと10分しないで到着。第三甲州街道踏切ですがここが「JR最高地点」です。チェイサーが見切れています。



あちこちに「最高だよ」と知らせる標識があります。おまけに出店は出ているは何でもありの様子。
汽車は1時間に1本と言う感じなので皆線路に立って写真を撮りまくっていました。

さて再び野辺山駅に戻ります。駅前の駐車場の更に向こうに見える公園に目をやるとSLが見えるので行ってみます。
このSLは昭和12年から北海道で走り初めて昭和25年からは小海線に転属、昭和48年に廃車となった物だそうです。



駅前公園に保存されているC56。保存状態はかなり良かったです。




野辺山駅の記念入場券140円也。避暑地である清里なので夏場でも湿気が無く涼しかったです。




ギャラリーへ戻る