ATシフトノブのガタ修正
今どき81系のツインターボ乗りでATと言うのは逆に珍しいのではと思っているこのごろ。
先日車を運転した時にATのシフトレバーがかなりグラグラしている様に感じました。
以前から少しの「遊び」はあったと思いますが右に左に上下にとかなりグラついています。
識者によればこれも旧車ならではの・・・つまりは経年劣化による部品消耗による症状だとか。
最近は不都合箇所が出ても先人達が既に修理を経験していたりするので原因究明が早かったりします。
この症状は「フロアシフト・コントロールシャフトブッシュ」という部品の交換で改善するので発注します。

この丸いのが「フロアシフト・コントロールシャフトブッシュ」というものです。2つ必要になります。

最初にセンターコンソールを取り外してやりますがコレの説明は今更でしょう。

シフトレバーが出て来たら4本のボルトを外してやればシフトレバーがごそっと手前に出て来ます。

周囲4箇所に挟まっているダストブーツを本体と分離させます。

写真の丸のついた隙間に綺麗なブッシュがある筈なのですが・・・

出て来たのは元の形も判らぬくらいになった破片。これがグラグラの原因です。

新品のブッシュを両サイドから挿入して行き、後は元に戻すだけです。
ガタガタしていたシフトレバーがキッチリとする様になりました。
トラブルのページへ戻る・
JZX81へ戻る