山手貨物駅

山手線の歴史とは比べものにならない程しか生きていないワシでも子供ながらに貨物駅の存在を記憶していますが
現在ではほとんどが無くなってしまいました。この要素の1つとしては国鉄からの民営化による土地売却という問題もあるのだと思います。
山手線には「田端-品川」間を走る通称「山手貨物線」と呼ばれる区間があります。現在は貨物線というより成田エクスプレスや
埼京線が走っていてその雰囲気はありませんがワシの記憶でも電気機関車等が貨物を牽引していたのを覚えてます。
現に昭和30年代を中心として東海道本線と東北本線を直通する貨物線として利用されていました。

現在の新宿駅の南口に建つ高島屋タイムズ・スクェア部も確か新宿貨物駅のあった場所だと記憶しています。子供の頃は
滅多に国鉄新宿駅から電車に乗る事はありませんでしたが奥のヤードにED形電気機関車やコム・ワムと言った貨車が
停車していたのはなんとなく覚えてます。新宿駅そのものの歴史は古く明治末期から大正にかけて複線化・複々線化(山手貨物線)が行われ
昭和に入ると中央線の複々線化も続き工事の度に大幅な工事〜改良をされてきています。
昭和39年に東口に「MY CITY」が完成し昭和50年代後半には貨物・荷物輸送の削減により貨物駅が廃止されました。



新宿貨物駅構内の様子。恐らく奥が東急ハンズ・高島屋ビル方面と思う。



同貨物駅を俯瞰目で。恐らく角度的には上写真と同じと思われる(予想)。

また新宿から3つ目にあたる「渋谷駅」にも「渋谷貨物駅」がありました。こちらは電車内から見る事が出来たので結構記憶してます。
渋谷貨物駅も武蔵野線開通により昭和55年10月に廃止になり貨物駅跡は埼京線のホームになっしまいました。
山手線と埼京線の渋谷駅がズレているのは既存の山手線ホームの脇に東急東横線のターミナルがあった為、用地が無く渋谷貨物駅跡に作ったからなのです。

渋谷駅の入れ替えには蒸気機関車の5500形というテンダー機関車が使用されていました。
これは電化される以前の話しで昭和29年の山手貨物線電化以降はEF13・EF15(正面にデッキが付いているアレ)やEF60形等が走っていました。



奥が渋谷旅客駅。写真右半分は現在ビルが建っています。



渋谷駅ホームから恵比寿方面を見ると・・・何処へいったかこの景色。



また以外と知られていない所で目白駅にも貨物駅がありました。目白駅は山手線としては珍しい接続路線が無い小さな駅ですが
貨物取り扱い駅で引き上げ線も高田馬場・池袋両方面にありました。引き上げ線は高田馬場方面は築堤上まで、
池袋よりは目白通りの陸橋を抜けた所まで延びていたそうです。貨物営業を廃止した後は一時恵比寿のサッポロビールの専用線に付いていた
「ビアステーション」用の電気機関車と客車が移転してきていましたが貨物跡地全体がマンション用地に転用され姿を消してしまいました。

   

左は貨物線跡に建った建物。分岐部にはデコンタが残っていた。右は目白通り陸橋を見るの図。

貨物輸送の時代は列車から自動車に変わってしまいましたから貨物駅が消えて行くのは仕方が無いのでしょうね。
現実に山手線に限らず東京都からも貨物駅、専用線はかなり姿を消してしまいましたから・・・。山手線に限って言えば
もう車窓から見える貨物駅はなくなってしまったのではないでしょうか。




山手雑学へ戻るギャラリーへ戻る