品川車両基地


田町〜品川にかけて大きな「品川車両基地」があります。この基地、約1.5Kmも続いているのだそうです。この基地ですが
正確には田町駅側から「東京機関区」「品川客車区」「田町電車区」で独立した現業機関が集まった「複合車両基地」でした。

「東京機関区」は東京駅の列車線の使用を開始した当時は東京駅の八重洲側に作られた機関庫で昭和17年に現在の場所に移転してきました。
「品川客車区(当時は品川操車場)」は大正末期に東京駅より移転しています。昭和4年に「品川客車操車場」となり後に「品川客車区」に
変更されています。「田町電車区」は横須賀線の電車運転を開始するにあたり新設された物で昭和5年に設立されました。
これらの3種類の車両基地は東海道線を走る車両を一気に担当してきましたが昭和61年に「東京機関区」と「品川客車区」は統合されて
「東京運転区」に改称されました。昭和63年には東京運転区の機関車は「田端機関区」、客車は「尾久客車区」の配置へとなりました。
これらにより現在の広大な敷地には組織上は田町電車区のみが存在し他は留置線の扱いとなり管理上は品川駅扱いとなっているとの事です。



品川基地の電車線の配置図。



品川車両区の配置図(クリックで拡大します)

品川駅が新設された新幹線ですが田町-品川間で新幹線のレールは上下線とも分岐をし高架橋へと登っていきますが
コレはいわゆる新幹線の車両基地への導線です(地図上では「東海道貨物線」と扱われています)。現在の新幹線の車両基地は大井にありますが
かつては品川にありました。駅の東側が車両基地となっていてその横にはまだコンテナ基地もありました。



ありし日の新幹線品川基地。車両が0系のみというのが時代を感じますね。




山手雑学へ戻るギャラリーへ戻る