Off Meeting レポ 2018/5/13
幹事組は早朝7:00に集合し何時もの様に朝食を取りながらのミーティング。
この頃は富士山には雲1つかかっていなく「本当に雨が降るのか?」という疑問もありましたが
気象庁の予報は流石で、お昼を境に雲が降りてきて会場は一面「真っ白」になり雨となりました。
オフ会は10:00からスタート(少し押しましたが)。趣旨説明・簡易自己紹介・集合写真撮影なんかを
雨が降る前に済ませておいて・・・。会場はドライブインなので食事やトイレには何の問題もなくで。
そんな当日の様子を恒例の写真貼り付け大会で紹介していきたいと思います。

13日の朝7:00頃では富士山は綺麗に見えていた。この平和が1日続くと思われたが。

入場は9:00〜。チラホラと参加者が会場に入りはじめた頃。

同じ時間帯の会場を別角度から。今回も形式・カラーで駐車場所を作ってみました。

大分集まり始めた頃の会場全体。

主役は白いマーク2。本当はバックに富士山が居る筈なのだが・・・。

受付テント廻り。マチ君のこのテントも十二分に元はとったでしょう。

ファンキーカメラマンも撮りまくっています。脇が締まってて良い姿勢ですね。

最前列は「81ならばコレ」、という白系マーク2。やはり一番売れたのか何時も台数の多い車種と色です。

2列目はパールやブラック・ゴールド系のマーク2を並べてみました。

3列目はチェイサー系。今年は15台を少し切るくらいの参加台数であったかと。

最後尾はクレスタとマーク2セダン。マーク2セダンは絶滅危惧車並みに見なくなってしまいました。

会場で目立っていた橙色のマーク2。

今回会場を提供して頂いた「ドライブインもちや」さんの看板と共に。

チラホラと雨が落ち始めて来た頃の会場の様子。

最奧部はマーク2顔ですがチェイサーだったりします。兄弟車ならではの遊び。
かつて81に乗られていたOBの方、81乗りの友人の方なども参加出来るのがこの集まり。
みなさん、遠慮しないでもう一台車を買ってしまうばいいのですよ!!←と無責任な発言。

アウディにBMWとか・・・もう遠くへ行かれてしまった人たち。

セルシオとデミオ。厳つさと可愛さと。

bBの山くんも81を降りて長いが良く遊びに来てくれる良い奴だ。

今回色々とお世話になったきYO君はマジェに乗り換えていた。

カズさんのミラと61クレスタ。同兄弟車として目はいってしまう。

とても綺麗な後期型イーグル。大事に乗られているのがよく判ります。

先日81を降りられたアキ81さんの200クラウン+mスーパーチャージャー車。

会場に鎮座しているX81。驚くことに製造から年数が経てば経つ程に参加車両が増加していくという事。
81も丸味を帯びたデザイン故に「旧車」というイメージに繋がりにくいが製造から25年近くが経過しており
「古い車」である事に間違いはないと思われます。街中でも見かける事が少なくなったのにこれだけの81が集うのは
皆もう一台別の車を持っているから、という事なのかもしれません。綺麗な車が多く大事にしているのが良く判りました。
このオフの模様は高速有鉛さんの取材を受けており夏頃に発売される刊に掲載されると思われます、お楽しみに。
前のページへ・
オフ会トップへ