2009年3月の様子



三鷹駅を出発した電車の先頭からのおきまりのシーン。とうとう線路が下まで延びてきました。



武蔵境駅の連絡通路から三鷹方面を見たもの。以前と比べ線路もしっかり固定されている。



三鷹→武蔵境間の様子。前を走る電車がうっすら見えていたりします。



武蔵境停車中の電車より東小金井方面を撮影。西武との連絡線も繋がりました。
この線路、いわゆる甲種や廃車回送等で使用するのでしょうが渡っている姿を見たい物です。



ところ狭しと延びる上り線路。写真奥が東小金井駅になります。高架後はどうなる?。



武蔵境→東小金井間の様子。線路の無かった上り線部分にも線路が見えてきました。



東小金井-武蔵小金井間の「東町踏切」を行く中央線。



東小金井駅の地上(上り線)ホームと高架工事の全体像。



東小金井駅の地上ホームより新宿方を撮影。高架前は撮影ポイントだったのに・・・。



東小金井→武蔵小金井間の下り線の車内より。奥が日野、豊田方面。



武蔵小金井駅入線の図。上り側の線路はまだ完全には敷かれていない様です。



かなり圧迫感のあるムコ地上ホーム。



午後に順光になるこのアングル。工事の様子が良く判るポイントです。



同ポイントから四方津、大月方を撮影。枕木が積まれています。



国立→武蔵小金井間はまだ地上を走るがこれも今年限りの様子です。



国分寺駅を出ると線路は高架と地上線とに別れます。上り高架も近くなってきました。



上の写真と逆アングルで高架を降りて来る車内より国分寺駅側を撮影したもの。



国立駅手前の分岐ポイント。かつて残っていた旧下り線路は無くなった。



国立駅を出発した車内より立川、初狩方を撮影。国立は渡り線がもうけられる。



こちらは立川→国立間の地上線。丁度この場所より軍専用線が分岐していましたが今は何も残りません。



国立駅の大久保側。旧下り線路盤は掘削され橋桁が建つ用意がされている。



立川側の高架開始部分。中央の留置線は115系等の折り返し列車が入る事が多いが残るのか。




201系高架のページへ中央本線のトップページへ