Off Meeting レポ 2021/10/03
毎年恒例のデパオフを10/3(日)に静岡県は「ドライブインもちや」にて行いました。
9月30日まで緊急事態宣言が出されておりギリギリの開催となりました。その様子です。

当日は絵に描いたような「秋晴れ」でした。残念だったのは開催前日に会場である
東駐車場を全面使用できなかった事を知らされた事。駐車スペースがギチギチに。

会場に入って来る車両を1台づつ止めてそこで単体写真をパチリ、と。

クレスタ、マークIIセダン、前期型などが見える奥側駐車場。

ホワイト系がズラッと並ぶ。この時代の定番カラーはスーパーホワイトであった。

色・グレード・車種が異なる様々な「ハチイチ」が並ぶ会場。

今年は純正珍カラーも多く見受けられましたっけ。

前期クレスタでの参加台数がかなり多かった様に感じました。

青空のオフ会を象徴する写真。

今年もチェイサーの参加台数が一番少なかったです。

白ボディ、みんなピカピカ。

まるでオセロの様な。

レギュラー参加の消防チェイサーは良く目立ちます。

ここら辺が唯一の日陰ゾーンだった気がします(そうでも無いか・・・)。

今回は女性オーナーも増え会場が少し華やかに!?なりましたっけ。

ノーマルもドレスアップもオーナー色に染められています。

県内から毎年参加頂いているマークIIとクレスタ。

中央に組長のクレスタ。ブラッククレスタのカタログ拝見ありがとうございました。

オフ会でこのアングルを撮るとバックバイザーが並ぶが逆に無いパターンは珍しいかと。

金の車体に金のホイールが個人的に好きだったりします。

黒ボディに金のホイールは怖いですね(笑)。

同じ81とは思えない並びがなんとも。

中央の前期マークIIとその左は広島から。今年は広島組が3台でした。

会場全体図。今年はスペースが減らされギチギチとなってしまいました、申し訳ありません。

OB・友人枠として参加頂いたHERさん(元81乗り、当日はR31スカイラインで参加)よりドローンの画像を
頂いたので共有させていただきます。こういった映像はなかなか撮影出来ないのでとても新鮮です。
HERさんにはこの場をお借りして画像の提供に感謝いたします。

19回目のデパオフの記念品は「ミニ巾着袋」と「サクマドロップス」のセットとさせていただきました。
巾着袋は車内の小物収納にでもご使用ください。飴は舐め終わっても缶をオブジェにでもしていただいて・・・。
高速有鉛バージョンは一応許可を取り作成させていただいております。次は20周年ですね。
オフ会トップへ