Off Meeting レポ 2024/10/20
10月20日に神奈川県は相模湖PFにてX81系三兄弟のミーティングを行いました。
デパオフとしては22回目の開催となりました。天気は快晴の中100台以上の車が集まりました。
当ミーティングは基本的にはX81の集まりですが81オーナーの友人であれば他車でも参加が可能です。
また以前81に乗っていて今は別の車になってしまった元オーナーも参加が可能です。
車が変わっても友情変わらずという事で同窓会感覚です。また新規参加者にも優しいミーティングですので
当日の様子を簡易的に(所謂手抜きとも言う)振り返ってみたいと思います。

テント設営中の1コマ。左の大きなテントは新規に購入され今日がデビュー日。
前2回は第三Pを使用、今年は第四Pに。この会場は2016年以来の使用です。

当日は快晴の中OB、友人車両を含めて100台以上の車が集まりました。

今回は入場順の並びという事で3車種が混在に。これもこれで。

前期型の奥には目立つ朱色のチェイサー。更に奥にはタクシー??も。

大勢の人で賑やかな会場。

ウィンダムは良くみれば左ハンドルでした。

この時代のセダンはホワイトベースの車が多く売れた時代でした。

81クレスタは人気がありますね。

よく一緒に走るYamachanの前期チェイサーも古さを感じさせぬ仕様。

綺麗に作り上げられたマークII。

多種多様な81が並んでいます。

気になる車でも来たのでしょうか・・・笑。

フェンダーの色が異なっているのは気のせい??。

X81のスタイルがよく判る。この平べったさが最高です。

兄弟車とは思えぬ並び。

チェイサーを並べての記念撮影なんかも。全車e/g形式が違うのだとか。

なんとなくテント廻り。昼過ぎのまったりタイム。

岐阜県はチェイサーがお熱いそうです!、格好いい。

下から見た会場の全体図。

空から見た景色はまた新鮮そのもの。

女性ならではのカスタマイズ!!。こういう小技は大好物です。

こちらも下段から見た全体図。

ドリフト専用車の為積載車で搬入されてきました。

同じくドリフト専用。この車の他にもう1台81チェイサーを所有しているって変態ですね・笑。

過ごし方は人それぞれ。車の個性もそれぞれ。

気になっていたYX80の内装はこんな感じでした。

秋のミーティングの1コマ、みたいな。

白と黒のマークII並びなんかも。

オレンジコーナーにRグリルに加えレイテックの車高調も入りましたね。

安定の22Kは広島を仕切る(笑)ツインカム24。

当方と同じ色をしたチェイサー。東京都じゃNORICKさんと自分のしか居ないんじゃないか疑惑が。

ノーマルもドレスアップも混ざって仲良く鎮座。

TOYOTA「X81系の知識1級資格」を先月取得したHさんの3Lは7Mの後期チェイサー。

ポカポカ陽気はこうなりますね・・・盗撮すいません・・・。綺麗にはまっていたもので・・・

最近良く見かける4J1(カラーコード)。似合っていて好きな色です。

黒単色のマークIIも素敵です。

車以外の趣味も合う朱色のチェイサーは九州の方から遠征されました。

テントからほとんど出ないオジサン達は私の古くからの仲間。健康の為に動こうね!。

凄い収め方だなぁ。

この一画はチェイサーが凝縮されていて個人的に夢の国状態でしたっけ。

最後は抽選会なんかをして終了。また来年に。
オフ会トップへ