足立市場専用線

なかなか情報量の少ない足立市場への専用線跡を歩いてみました。
北千住駅から南千住方へ常磐線と並走し隅田川手前で分岐、市場へと入っていく短い専用線でした。
線路跡は緑道になっているので散策はしやすいです。距離も短いので散歩がてらにでも。



1960年代の足立市場上空です。市場は現存していますが専用線の役目は1970年頃廃止された模様です。



北千住駅横の跨線橋から南千住方を見たところ。こうやって見ると専用線は
右に寄り添っていた筈なのにスペースがありません。高架はつくばEXPなので工事の時に
常磐線の線路が少し動いたのか、それとも単純に専用線部が消えたのか、ちょっと不明。
鮮明度の低い昔の写真と比べると常磐線が西に移動している様にも見えますが。



少し線路沿いにあるくと緑道が始まる。



その緑道の名は「やっちゃば」と言うらしい。



「やっちゃば」の由来が書かれていた。



墨堤通りを跨ぐ緑道。ふと目をそらすと橋台跡が残っている。
いかにも鉄道ガーダーの跡といった感じがする。そうすると私が今立っているこの場所は!?
恐らくですが・・・このガーダー跡は貨物時代のもの。貨物廃止後に歩行者道路となるがつくばEXPの
開業で常磐線の線路の移設に併せて遊歩道を整備、それに伴い撤去されたものの跡ではないだろうか。
ややこしい言い方をしているが「元専用線の橋台」であっている と思われる。



常磐線と京成線がクロスするところ。電車が来たタイミングでシャッターを切った。



驚いた。この交差部分に当時のまま残された箇所があるでは。線路止めの石に鉄道柵にバラストって。



この様な標識までもが。ちょっとトワイライト的な風景に出会い感激。
常磐線はちょっと高い所を走っているのですがこれも専用線の時からなのか不明です。



京成線とのクロスを越すと常磐線の線路から離れていった専用線。



今と昔では景色は全然違いますが線路はこうして民家の間を縫って敷かれていたのですね。



ほどなくして足立市場へ到着。貨物線自体も1〜1.5Km程の長さだったのではないでしょうか。



市場全景。東京旧築地市場ほど大きい施設ではありません。



ここら辺のホームや屋根なんかは当時を思い起こさせてくれますが「当時のまま」
なのかは不明であります。ですがココに貨物が付けられて荷の積み下ろしが行われていたのは事実です。



ホームの末端部分です。ここまでの長い列車の入線があったかは判りませんが・・・。
機関車を付けて外してをしていたのだとすれば機廻しの線路があったかと゜思いますがスペース的には
丁度良い様にも思えます。この廃線跡は不明が多すぎ消化不良です。いづれ本腰を入れ調査したい次第です。




廃線へ戻る