米軍厚木基地専用線

> 相模鉄道の相模大塚駅の海老名側より1本の線路が分岐しているのが車内からも判りますがこれは米軍厚木基地への専用線跡です。
相模鉄道は戦後、砂利輸送とは逆ルートで田浦(横須賀線)や安善(鶴見線)等の陸揚貯油施設から米軍厚木基地へジェット燃料
のタンク輸送を行っていました。この為に私鉄ながらも国鉄ルートで貨物輸送があり相模鉄道自身もED10という機関車を
所有していました。厚木基地への専用線が電化したのは昭和30年2月からですが今では使用されなくなり線路は荒れている状態です。



1970年の相模大塚駅周辺の地図ですがきちんと引き込み線も記載されています。



まずは分岐駅となる相模大塚駅の全景。本で知っている車両など1両も無。時代と共に電車の
車両も新しくなった様子。相模大塚駅は昭和18年に現在地に移設された(1.3km程さがみ野側にあった)。



写真ではちょっと判りにくいですが基地への側線が分岐する箇所です。画面やや右よりの草の中へと
線路が分岐しています。この専用線へは海老名側からも相模大塚側からも直接入線出来ない仕組みに
なっており海老名側からだと一度相模大塚駅構内に入りスイッチバックをして一番引込み線に近い
側線へ入り奥で再びスイッチバック・・・という面倒なスタイルになっています。



分岐した線路はご覧の有り様ですが架線柱もあり線路もきちんと残っています。ただ草が凄いです。
線路には立ち入り禁止をうながすロープもなく警報機もある為に一瞬「生きている」様に思えます。



上の踏切りに立って本線方面を向いて撮影しています。線路はコンクリートで埋められていません。



しばらく行くと県道と交差します。すでに廃止になっていますが警報機・遮断機・標識が見えます。
何も知らないドライバーは一時停止をしてしまう事でしょう。



これが踏切りの上の様子です。まぁ線路も残っていて「廃」好きにゃたまらない光景かも。
しかし道路向こうの線路上にはドラム缶が置かれていてもう物置き状態と化しています。



青いドラム缶の向こうを見ると今度は車が普通に駐車してありました。



赤い車から先はしばらく専用軌道となるので綺麗に線路が残っています。ここから基地までは
一部長いストレート区間となります。昔はここをタンク車がゴトゴトと基地に向かった訳です。



線路際に立つ「注意」の看板。もう走る事は無いのだろうか・・・。



線路は一直線に基地へ伸びて続いています。この先は草木が行く手を阻みそうです。



踏切りの全体写真ですがとても廃線の踏切りに見えませんね。



線路まだまだ続きます。途中で途切れている事もないので整備次第では復活も?。



線路の脇には鉄道に関係した物がそのままの形で残っています。



奥の方に東名高速を越える陸橋が見えますがここら辺は踏切りが何ケ所か続きます。
どの踏切りも壊される事なく残っており廃線としてはかなり程度が良いと思われたり。



しばらくして東名高速の上を走ります。この橋は自動車の橋と共通となっていて汽車が走れば是非
共映しておきたい場所です。また東名を運転していてもこの廃線は「その手」の人が見れば一発です。



東名自動車道を渡ると線路は南にゆるくカーブをして基地へと方向を変えていきます。



カーブの先は住宅も道も新しくなっていますが基地が近くなったせいか軍関係の看板も目立ちます。



さぁこのカーブを曲れば最期のストレート。終始線路は途切れてはいない模様。



基地手前にある最期の踏切り。こちらも住宅が周囲にあり自動車やチャリが良く通っています。



取り敢えず終点です。我々ジャパニーズはここまでしか入れません。入口ゲートには重そうな石が。



金網越しに基地の中をちょっと撮影。線路はかなり分岐をしていますね。ジェット燃料を輸送していた
のですからそれぞれの施設にタンク車も引込まれていったのでしょう。中の電柱には「危険」と貼られてました。




廃線へ戻る