中越パルプ工業専用線

ページTopでは「廃線」と記していますが訪問時は一応現役でした。

富山県を走る城端線の二塚駅から分岐し1.4Km程の所にある「中越パルプ工業」へ続く専用線を追ってみました。
この工場は昭和30年台初頭に操業が開始され専用線もこれに併せて施設されました。単線非電化路線であり
のどかな田園風景のまん中や民家横を走り道路との間に柵も無い所が有るなど魅力的な路線です。



専用線として現在も動いている為に地図への記載もあります。
地図上部が高岡駅となっています。二塚は高岡から2つ目の駅になります。



二塚駅横の踏切から見た本線(右)と専用線(左)の分岐点になります。



振り返って二塚駅構内です。2面3線の対向ホームに貨物側線が存在しています。



本線と別れてすぐのカーブ周辺には何も建物が無くスッキリしています。



カーブからのストレート区間です。距離が短く工場が見えています。



この様な小さなガーダーなんかも存在しています。



遮断機も警報機も無い第4種踏切があります。



用水路を超える所にある「三ヶ地内踏切」です。



道路と線路の間に何も柵が無く古き良き昭和の時代を感じさせてくれます。



工場が迫り再び線路は右へとカーブしていきます。



その先には交通量の多い道路に当たりますがココも鉄道の遮断機がありません。
交差点の信号には「二塚踏切」と言う名前が付けられています。



再び短いストレート区間に入ります。工場までは直ぐの所です。



こんな所に線路が、と思わせるロケーションで良い雰囲気でした。



線路はそのまま工場内へ吸い込まれていきます。



守衛さんに何も言われなさそうな距離から少し内部をパチリ。線路はスイッチバック出来る様です。



航空写真から見える線路を白線で示してみました。クリックで元写真を拡大します。



田園地帯に建つパルプ工業の全景。



城端線の「二塚駅」駅舎です。駅開業は中越鉄道時代の明治。



二塚駅に停車しているDE10とコンテナ。駅から工場までは専用の機関車が走りますがJR線内はDE10が
コンテナを牽引する貴重な姿を見る事が出来ます。出発信号の関係なのか、この後一度貨物を引き出して
から再び最左ホームへ押し込む作業をし定時に高岡へ向けて出発していきました。



高岡へ向けて出発。かつては1日2往復あった専用線も現在は1往復に減便されてしまいました。
またダイヤも臨時化され2015年貨物時刻表からも姿を消し9月末で廃止と噂される当専用線に注目です。




廃線へ戻る