神奈川臨海鉄道本牧線
横浜ベイブリッジの近くにある本牧埠頭駅を横浜本牧駅側から探っていきます。
本牧埠頭はAからDまでの4つの突堤に別れていて線路の末端はC突堤に吸い込まれています。

現役線なので普通に地図への掲載があります。

横浜本牧駅構内です。国際埠頭へ行く路線と本牧埠頭へ行く路線が存在しています(国際埠頭専用線は廃止)。
本牧埠頭駅へは写真の最奥部より続いています。1日数本のコンテナ輸送が存在しています(2005年撮影)。

線路が集約され1本になり埠頭へ続きます(2005年撮影)。

10年後の2015年に同じ所で撮ってみました。何か工事色が強まっています。(2015年撮影)

振り返って埠頭方面を撮った物です。コチラは変化していませんでした(2015年撮影)。

専用軌道を走り大きな通りへ出ます。ここまでの距離数百メートル程度です(2005年撮影)。

大通りを渡る箇所を横浜本牧駅側から撮影。10年前には無かった歩道の踏切が有ります(2015年撮影)。

踏切名は「本牧埠頭第一踏切」(2015年撮影)。

線路は埠頭の中へ吸い込まれていきます。3線に分岐している模様です。機廻し用ですかね(2005年撮影)。

いかにも貨物駅と言う雰囲気がします(2005年撮影)。

本牧埠頭駅の入口です(2005年撮影)。

コチラが駅舎ですね(2005年撮影)。

近くにマップが有りました。現役線の為に線路も掲載されています。
廃線へ戻る