五日市線岩井支線
拝島〜武蔵五日市を走っているJR五日市線には廃線があります。廃止になった部分は武蔵増戸と
武蔵五日市間から分岐して武蔵岩井へ向かっていた線路です。この路線は武蔵五日市駅の手前から
分岐した後しばらく秋川街道と併走し大久野中学校の手前で秋川街道を踏み切りで横断、そのまま直進
し現在の日本セメントのある位置に終着駅「武蔵岩井」を置いていました。中間には「大久野駅」があるだけでした。
ありし日の「岩井支線」。武蔵五日市への距離より長い事が判ります。
武蔵五日市駅。何時の間にか高架駅になっていました。
この場所よりも数百メートル拝島方面に戻ります。
分岐部にやってきました。左線路が廃線ですが高架以前は左が本線で右が支線でした。
高架工事の際入れ替わった様です。奥が武蔵五日市駅方面と言う構図です。
180度振り返ったところ、立川方面です。
武蔵岩井方へ歩きますが既に線路跡の面影が無いところがほとんどです。
大久野中学校の先に残っている鉄道柵。柵の中は築堤上の様になって
いますが実際は家や工場が出来ていて線路はありませんでした。
旧大久野駅を超えるとこんな風景になっています。線路こそないもの
の周辺の様子は廃止から何年たった今も変わっていない様です。
線路脇は草が凄いですが柵もそのまま残っていました。使用されているのは当時モノ??のレールでした。
廃線跡はまだまだ続きます。段々と草が行く手を塞ぎはじめます。
手前のコーンは「セメント私有地」の標識を表しています。
武蔵岩井駅の手前で線路は分岐します。左の雑草地帯はセメント工場
内へ、右は武蔵岩井駅へ入っていく線路分岐跡です。
太平洋セメント(旧日本セメント)の社員専用駐車場内に今も残る
武蔵岩井駅、駅舎。駐輪場になっていました。
分岐点より工場内に入っていた引き込み線らしき橋が見えていますが・・・不明です。
現役当時の列車留めとして使用していたコンクリートが今もそのまま残っていました。
ホームが現役の頃と現在の場所とをなるべく同ポジになる様に撮影してみました。
この路線は開設当時から貨物輸送が主体の路線であった為(セメント工場関連)に1970年当時の時刻表によれば
旅客線は1日にたった朝・夕の6往復だったと言う事です。1971年2月に武蔵五日市〜武蔵岩井間の旅客営業が廃止され
武蔵五日市〜大久野間が貨物線として継続されました。この貨物も1982年に廃止されています。(多摩 幻の鉄道より)
廃線へ戻る