西調布側・2012年8月

西調布側も当然ながら地下化の為にトンネルになりました。
多摩川方からと同じく旧線を床ごと持ち上げている状態なので大きな骨組みが残っています。

永く愛した(笑)12号踏切も拡張され撮影場所としては不適合となってしまいました。

隣の11号踏切が廃止された為に12号と旧11号を結ぶ道路が開通。
当日は開通式も大々的に行われ国会議員も15人参列する異常事態だった(笑)。

廃止された「調布11号踏切」を南側より撮影。

同11号踏切を北側から撮影した物です。

西調布側から前面展望をしてみました。こんな風に見えます、と言う図。

トンネルを飛び出して来る7。京王八王子の飛び出しと似たアングルだがスピードがあり迫力がある。

鶴川街道下の踏切は廃止に。歩行者や自転車も通るのでバイパスは有っても良い気もするが。

フェンスの隙間から北野方面を見ると線路は赤く錆びていた。

調布方面へ続く廃線跡。まだ線路の取り外しは行われていなかった。
調布近辺立体交差へ・
京王線のトップページへ