京王線のあゆみ

京王電気軌道株式会社時代

明治38年12月12 日本電気鉄道(株)電気鉄道敷設出願。
明治39年08月18 同会社を武蔵電気鉄道と改称。
明治43年04月12 武蔵電気鉄道を京王電気軌道と改称。
明治43年09月21 京王電気軌道(株)を資本金125万で設立。
明治45年04月XX 新宿〜調布間を第一期工事区域として線路工事着手。
大正02年01月01 調布町、多磨村、府中町、西府村に電気供給開始。
大正02年04月07 笹塚変電所完成。
大正02年04月15 笹塚〜調布の12.2Kmが開通。
大正02年08月31 本店を代々幡町大字幡ヶ谷1045番地へ移動。
大正02年10月11 代々幡まで電車延長開通。
大正03年04月08 幡代小学校前まで電車延長開始。
大正03年06月11 代々木まで電車延長開始。
大正03年11月19 新町まで電車延長開通。
大正04年03月31 葵橋まで電車延長開通。
大正04年05月01 新宿仮起点まで電車延長開通。
大正04年05月30 新宿三丁目まで電車延長開通により新宿〜笹塚間開通。
大正05年06月01 調布〜多摩川原間開通。
大正05年09月01 調布〜飛田給間開通。
大正05年10月31 飛田給〜府中間開通により新宿〜府中間全線開通。
大正09年03月27 笹塚〜上高井戸間複線開通。
大正09年04月05 上高井戸〜烏山間複線開通。
大正09年05月15 金子〜調布間複線開通。
大正09年06月15 烏山〜金子間複線開通により新宿〜調布間全て複線化。
大正12年05月01 調布〜府中間複線開通。
大正12年09月01 関東大震災により送電不能となり9/1〜3まで運転中止。
大正13年04月01 調布〜多摩川原複線開通。
大正14年03月24 玉南鉄道営業開始(府中〜八王子間)。
大正15年03月XX 笹塚〜代田橋間の環七陸橋高架完成。
大正15年12月01 玉南鉄道(株)を合併。
大正15年12月04 玉南鉄道合併により新宿〜東八王子間の連絡運転開始。
昭和02年06月10 旧玉南鉄道のゲージを1372mmへ変更し全線統一。
昭和02年10月28 新宿追分ビル完成により「新宿追分駅」として営業開始。
昭和03年05月22 新宿〜東八王子間の直通運転開始。
昭和04年04月01 関戸〜北野間複線開通。
昭和04年04月07 府中〜中河原間複線開通。
昭和04年09月15 南武鉄道と連帯運輸開始。
昭和06年03月20 御陵線(高尾線の前身)開通。
昭和10年03月11 帝都電鉄(現在の井の頭線)と明大前駅を共同使用し連帯運輸開始。
昭和11年09月XX 幡ヶ谷〜初台間併用線移設工事開始。
昭和12年11月01 車掌区、運転手区を笹塚から桜上水へ移設。
昭和14年05月22 笹塚電車車庫を自動車車庫に変更。
昭和14年06月30 旧武蔵中央電鉄4.2Kmの軌道撤去、営業休止。
昭和20年01月21 御陵線(北野〜多摩御陵間)休止。
昭和20年07月24 京王新宿駅(三丁目)を省線新宿駅(現在の西口側)へ移動し営業。
昭和22年12月26 京王帝都電鉄、小田急電鉄、京浜急行電鉄、東横百貨店が東急から独立。

京王帝都電鉄株式会社時代

昭和23年06月01 資本金5000万で京王帝都電鉄(株)が発足。
昭和24年09月27 新宿〜調布間に急行が運転開始。
昭和25年03月25 調布〜多摩川原間複線運転開始。
昭和25年05月20 新宿〜府中間3両編成急行運転開始。
昭和26年04月01 新宿〜烏山間に新車2600系による3両編成運転開始。
昭和30年04月29 競馬場線開通。
昭和30年05月24 新宿〜東八王子間に新車3両編成運転開始。
昭和30年10月01 ダイヤ改正により新宿〜東八王子間53分に。
昭和32年01月21 京王線急行4両編成運転開始。
昭和34年03月21 京王線全線4両編成運転開始。
昭和38年04月01 新宿駅の地下営業開始
昭和38年05月02 京王線全線大型車5両編成運転開始。
昭和38年08月04 京王線に5000系導入。600V→1500に昇圧
昭和38年10月01 新宿〜東八王子駅間に特急運転開始(所有時間40分)。
昭和38年12月11 東八王子駅、北野よりに200m移設し京王八王子と改名。
昭和38年12月18 京王線全線大型車6両編成運転開始。
昭和39年04月29 多摩動物公園線2Km開通。
昭和39年06月07 山手通りとの平面化工事完成により新宿〜初台が地下線に。
昭和39年07月18 京王5000系がローレル賞受賞。
昭和39年10月19 新宿〜京王八王子間、特急で37分に短縮。
昭和42年10月01 北野〜高尾山口間の高尾線開通。新宿〜高尾山口間特急所有時間45分に。</td>
昭和43年04月01 新宿〜桜上水間でATSを実用化。
昭和43年05月11 京王線に初めての冷房車17両が入線。
昭和43年09月30 相模原線多摩川鉄橋完成。
昭和43年11月11 京王線7両編成の運転開始。
昭和43年12月21 京王多摩川駅高架化完成。
昭和44年05月29 聖蹟桜ヶ丘駅高架化完成。
昭和44年09月30 京王線全線においてATS使用開始。
昭和45年06月03 北野〜京王八王子間の複線化完成。
昭和45年07月10 八幡山駅高架化工事完了。
昭和46年04月01 相模原線開通(京王多摩川〜京王よみうりランド間)。
新宿〜京王八王子間特急で35分に(特急の時速105Km/hに)。
昭和46年06月05 京王プラザホテルがオープン。
昭和47年05月23 京王線に6000系入線(20m車両)。
昭和49年06月01 全駅自動発券機化完了。
昭和49年07月30 中河原駅高架化工事完了。
昭和49年10月18 相模原線開通(京王よみうりランド〜多摩センター間開通)。
昭和50年07月01 京王線定期券発行機使用開始。
昭和50年10月20 8両編成の運転を開始。
昭和50年11月01 京王線でTTC 使用開始。
昭和51年10月23 平山城址公園駅移設。
昭和53年07月21 笹塚駅の高架化完成。
昭和53年10月31 京王新線が開通。新宿〜笹塚間が複々線になる。
昭和55年03月16 京王線、都営新宿線の相互乗り入れを開始。
昭和56年09月01 10両編成運転開始(多摩センター〜岩本町間の通勤快速として)。
昭和57年10月XX 府中駅近辺高架工事の開始。
昭和58年10月01 京王線工場を桜上水から若葉台へ移転。
昭和59年03月09 京王初のステンレス車両7000系入線。
昭和59年11月18 2010系、グリーン車両廃止。
昭和63年05月21 相模原線、多摩センター〜南大沢間開通。
平成01年04月02 京王八王子駅の地下営業開始。
平成02年03月30 相模原線、南大沢〜橋本間開通。
平成03年03月15 6000系の5枚扉車両運転開始。
平成03年04月06 相模原線多摩境駅開業。
平成03年04月27 府中駅高架工事完成。
平成03年09月01 京王線、都営新宿線内乗り入れを本八幡まで延長。
平成04年03月03 京王線に8000系車両入線。
平成04年03月13 京王代田橋ビル完成。
平成04年05月28 相模原線に橋本特急開通。
平成04年12月26 京王車両冷房率100%に。
平成06年04月01 全駅にて禁煙が実施。
平成06年09月15 京王八王子駅ビルがオープン。
平成06年12月23 新宿〜高尾山口、京王八王子間に急行10両化開始。
平成07年02月09 相模原線特急に8000系を導入開始。
平成08年03月18 京王線全駅が10両編成対応に。
平成08年08月08 京王オペラシティがオープン。
平成08年11月30 5000系車両撤退〜廃車。
平成09年06月02 京王ホームページ開設。
平成09年12月28 運賃を平均9.1%の引き下げを実施。
平成10年04月19 仙川駅の改良工事完成、駅ビルオープン。
平成10年06月04 相模原線多摩センター駅に東口設置。
平成10年07月01 京王帝都電鉄から京王電鉄に社名を変更。
平成11年01月28 京王線全線が回生ブレーキ化。
平成11年07月28 競馬場線でワンマン運転開始。
平成11年09月16 京王初の女性車掌の誕生。
平成12年03月24 京王レールランドがオープン。
平成12年09月30 高幡不動車両基地改良工事の完成。
平成12年10月14 パスネットの使用開始。
平成13年01月24 京王線に9000系車両入線。
平成13年03月07 飛田給駅リニューアル(東京スタジアムオープンは3日後)。
平成13年03月27 時刻改正により女性専用車両が導入。
平成14年03月23 動物園線にラッピング車両導入。
平成15年05月01 京王電鉄全駅にて禁煙化。
平成16年10月22 リトナード若葉台がオープン
平成17年11月30 久我山駅橋上駅舎化
平成18年01月23 車内に「おもいやりゾーン」設置開始
平成18年06月11 高幡不動駅の橋上駅舎使用開始
平成18年07月07 京王リトナード稲城がオープン
平成18年10月19 京王リトナード八幡山オープン
平成19年03月18 PASMOの使用開始
平成19年03月31 全踏切に「踏切支障報知装置」の設置完了
平成20年01月10 パスネットの発売終了
平成20年03月25 西永福駅にて橋上駅舎使用開始
平成20年04月2 DAX検測開始
平成20年09月14 調布駅仮橋上駅舎へ切り替え
平成20年09月30 桜上水駅の橋上駅舎使用開始
平成21年12月16 京王リトナード北野オープン
平成22年03月21 永福駅にて橋上駅舎使用開始
平成22年05月16 芦花公園駅にて橋上駅舎使用開始
平成22年10月31 百草園駅にて橋上駅舎使用開始
平成22年11月27 多磨霊園駅にて橋上駅舎使用開始
平成22年11月28 千歳烏山駅にて新駅舎使用開始
平成22年12月5 武蔵野台駅にて橋上駅舎使用開始
平成22年12月26 富士見ヶ丘駅にて橋上駅舎使用開始
平成23年01月16 西調布駅にて橋上駅舎使用開始
平成23年02月28 平山城址公園駅のエレベーター使用開始
平成23年03月13 6000系の営業運転終了
平成23年03月13 つつじヶ丘駅にて橋上駅舎使用開始
平成23年03月23 京王リトナード永福町
平成23年04月10 東府中駅にて橋上駅舎使用開始
平成23年06月26 南平駅にて橋上駅舎使用開始
平成23年10月2 京王全線でATCを使用開始
平成23年10月20 京王リトナード東府中がオープン
平成23年11月25 京王リトナードつつじヶ丘がオープン
平成23年12月05 井の頭線3000系の営業運転終了
平成24年02月23 8000系1編成にLED照明を導入
平成24年03月30 井の頭線1000系の1編成にLED照明を導入
平成24年08月06 Twitterによる運行情報システム使用開始
平成24年08月19 調布駅付近地下化完了
平成24年08月26 国領駅ホームドア使用開始
平成24年09月01 調布駅のホームドア使用開始
平成25年02月22 ダイヤ快晴で相模原線特急復活・通勤快速廃止→区間急行新設
平成25年03月09 新宿駅3番線のホームドア使用開始
平成25年10月10 新レールランドがオープン
平成25年10月27 新宿駅1番線のホームドア使用開始
平成26年03月09 新宿駅2番線のホームドア使用開始
平成27年04月24 高尾山口駅リニューアル
平成27年09月30 8013F高尾山トレインに
平成27年10月01 デヤ901・902形の使用開始
平成27年10月27 高尾山温泉「極楽湯」オープン
平成27年03月09 吉祥寺駅1番線のホームドア使用開始
平成27年09月25 ダイヤ改正で相模原線に準特急誕生
平成28年02月14 吉祥寺駅2番線のホームドア使用開始
平成29年09月25 京王線2代目5000系運転開始
平成30年02月11 都営新宿線の10-000形営業運転終了
平成30年02月22 京王ライナー運転開始




京王帝都のページへ戻る