保線車の宿
鉄道にも保守は必要で京王にも「線路を守る」為の働く車があります。そんなモーターカーの宿泊先を集めてみました。

まずは八幡山の新宿方。ここには良く停まっていますね。写真も撮りやすいです。

京王八王子と北野の間にもありますがあまり停車しているのを見た事がありません。
この側線、現在は撤去され無くなってしまいました。

つつじヶ丘駅の八王子側には留置線と並んで保線車が停まる所があります。

調布駅は地下工事に伴い支線から本線側へ移設されました。
地下化により無くなってしまいました。

狭間駅にも申し訳なさそうに付いています。高尾線では唯一です。

北野駅の支線、本線の分岐部分にもありますね。

こちらは桜上水駅の下高井戸側の側線。ここも良く停まっています。

明大前と代田橋間の井の頭通り沿いにもあります。ここはバラストも積まれています。
高架工事の為に撤去され無くなってしまいました。

保線区としては大きい南大沢。終点時代の折り返し施設を利用しています。

東府中駅は1番線の延長線上に保線車が止まっています。
京王帝都のページへ戻る