京王帝都・保存車両写真(4)
このページはおまけです。施設内部にあるちょっと変わった車両を掲載してみました。


「モーターカー(1号車)」
モーターカー1号車は高尾線建設講じに際して線路敷設のための道床砕石生コンクリート等を運搬する為に昭和41年に導入されました。
活躍した場所は高尾線以外には、中河原、八幡山立体交差工事、又夜間の保線区の工事にも使用しました。まだ機械化の進んでいない時代にあって
高尾線建設工事の最大の「功労車」であり、保線における機械化の先駆者でもある同機は約20年間活躍しましたが後輩に道を譲り勇退しました。



お色直し中でしょうか。2010系がこんなお姿でした。
京王帝都のページへ戻る・
保存車両の表紙へ戻る