南平駅橋上駅舎化・2011年2月10日撮影

多摩中央信用金庫の前から駅方面を撮ったもの。鉄骨の集合体が見える。

近づいてみるとこんな感じになっている。何だか複雑な構造になっているんだなぁ、と
思いながら何処にエスカレーターとかが来るんだろうか?と考えたりもする。

正面に回り込んだ角度から。恐らく中央の柱部位がエレベーターの物だろう。

9000系のトップナンバーが入線、暗い構内に停車した。

こちらは北口側から撮影したもの。橋上部がかなり踏切方へ延びているのがわかる。

北口にもはや入口階段があった時の面影はなくなっていた。

ホーム全体図。ワイドレンズを付けても全体が入らなくなってしまった。

閉鎖された北口階段下はこんな感じになっていた。進入禁止のマークが痛い程に貼られてる。
奥のロッカーだけはかろうじて使える様だった。

南出口への階段でここに変化はない。この撮影時6000系はZoo線のみ運用の状態であった。

駅裏から見た工事の様子。ここは下りホームの裏手になる所。

駅から少し離れて全体を撮影。形は橋上化になっている。
前のページへ・
南平駅橋上駅舎化に戻る・
京王帝都のページへ戻る・
次のページへ