南平駅橋上駅舎化・2011年5月16日撮影

1ヶ月振りの南平駅の外観撮影。しかし大きい変化は外からは判らない。

工事末期の地下通路入り口。蟻の巣の様な狭さになってしまっている。

南平1号踏切より構内を撮影したもの。写真は上りホーム、どの様に化粧されるのか。

同ポジションから全景図。奥に電車が見えている。

1号踏切を渡り浅川側(北側)より撮影。こちらの外観も1ヶ月前と変化は無し、と言ったところ。

改札を通り上りホームへ行く階段から180度振り返り撮影したもの。いづれ埋められる個所。

上りホームより下りホームを撮影。現在の階段と橋上階段の位置関係が良く判る。

改めて橋上駅舎を見上げてみた。何も無かった所によく作ったものだ。

下りホームのエレベーター個所。○印の個所に見えており開業すれば改札口へと繋がる。

節電もあり真っ暗けっけ。こちらは改札口から下りホームへの階段にて。

下りホームから上りホームを見上げたところ。待合室が申し訳なさそうに見える。

同ポジションからの上りホームだが下りと違い階段スロープが確認出来ていない。

上りのエレベーターは恐らくこの個所に出来るのでしょう。

高幡16号踏切より見た南平駅全景。結局高幡側に大きな変化は無い様だ。
前のページへ・
南平駅橋上駅舎化に戻る・
京王帝都のページへ戻る・
次のページへ