木更津自衛隊専用線(2)
>
航空自衛隊への廃線

再び根切踏切へ戻ってきました。もう一つの廃線「航空自衛隊」への路線を探ります。
写真は分岐部から千葉方面を向いた写真となっていて廃線路は草むらの中を本線に平行して進んで行きます。

あまりにも草が凄くて写真が撮れない・・・と思っていたら途中農道として空いていました。

この廃線は分岐後もほとんど本線に寄り添う形で走っていました。小さな川を渡る箇所までかなり歩きましたが
本線はすぐ奥に見えている状態です。内房線は113系が現役で走る関東では貴重な路線です(現在は全廃されています)。

その鉄橋の上に乗ってみました。

長い雑草の中を抜けて砂利に出てきた線路跡。写真奥が木更津駅方面です。

上と同じ場所を180度振り向いたところ。線路は残っていますが砂利に埋もれて見えなくなっている箇所があります。

線路があった箇所は埋められていますが形が残っています。線路はそのまま奥の草の中に続いています。

その草をちょっと出た所で線路はグニャリと曲がってます。「これじゃ走行できないナ」と心配してみたり。

小学校と畑の間を線路が走っています。

何ともおかしな光景。当時の写真と見比べてみたい箇所の一つ。線路は土に戻りそう。

少し走ると線路は再び奇麗な状態で顔を出してきます。もう航空自衛隊は目の前です。

線路は右手にゆっくりカーブを描いていきます。民家の裏手を通るいい感じのポイントです。

突き当たりは川になっておりそれを超えると航空自衛隊。川の手前にはフェンスがされていて線路も切れています。

途切れている線路の上から自衛隊施設を見た所。線路は白いガードレール方へ延びていたと思われます。

奥へ歩いて行きフェンス越しに中を。舗装されている箇所がかつての線路跡です。少し前まで荷物の
積み降ろし用に使われていたホームが残っていた様ですが姿を消してしまったようです。
海上自衛隊線へ・
廃線へ戻る