南武線市ノ坪短路線跡
南武線は川崎駅を出ると南へ方向を変えて北上していきますが向河原駅まではほぼ横須賀線と並走しています。横須賀線はかつては
東海道線と線路を供用し現在の路線は品鶴線という貨物線でした(昭和55年に横須賀・東海道線を別線化)。南武線が国有化される以前
の南武鉄道だった頃に向河原と品鶴線を結ぶ路線は作られました。当時はまだ武蔵野線が開通していなく青梅・五日市方面からの貨物は
山手貨物線を経由して東海道線へ運ばれて来るルートでしたが、この短路線の建設により立川から南武鉄道を経由させ新鶴見操車場へ
貨物を運ばせたのでした。「市ノ坪」と言うのは地名で現在も存在します。短路線が東海道線と接続する所に「市ノ坪貨物駅」も出来ましたが
南武鉄道が国有化され「国鉄南武線」になった際に廃駅になってしまいました。
1970年の地図上には短路線が掲載されています。
南武線「向河原駅」の川崎行きホームの川崎方末端から支線が出ていた方面を望みます。ホーム裏手の雑草部分から奥まで廃線跡です。
少しだけクローズアップしてみます。奥に見える白い建物が貨物線と南武線の分岐地点です。
その白い建物の前にやってきました。南武本線と分岐した線路は写真の様な橋台に乗っていた様です。
道路側には両面橋台が残っていますがこれではまるで「リンボーダンス」です。当時線路の下をくぐっていた道が改良されたのでしょう。
今回の廃線跡ではここが当時の様子を一番残している所かも知れません。橋台は撤去する事も出来ない為にこうして残る事が多い様です。
これが逆打ちです。すぐ奥に南武線本線の線路が見えています。
貨物時代をそのままに「エ」マークが残ります。
ここから緑道となり品鶴線を目指します。奥が品鶴線方です。
写真の左右に延びる緑道が線路跡です。右手が向河原駅で奥に現:横須賀線の高架が見えています。
そろそろ合流地点です。柵に枕木を使っているのが目立ちます。
ここが合流地点です。先には柵がされていて中が見えませんが鉄道境界マークはきちんと残っていました(枠内)。
踏切の跡なのか・・・線路が刺さる様に埋められていました。
当時はここで南武線からの貨物と品鶴線とが合流していました。この線路が使われなくなった時に画像の様な柵がされてしまったのかも
知れません。市ノ坪貨物駅は南武鉄道の国有化と共に廃止、線路の廃止は1973年10月1日でした。
廃線へ戻る