京王帝都の社紋入境界石を探す(7)



61.高尾山口駅

恐らく開業時からの物と思われますが京王帝都マークがかなり朽ちていて写真で見ると
本当にマーク?と思われますが良くみるとマークでした。




62.聖蹟桜ヶ丘-百草園

百草園→聖蹟桜ヶ丘間で京王線が徐々に高架になっていく部分にも残っていました。
開業時は地上駅であった聖蹟桜ヶ丘ですので踏切があった頃からの物でしょうか。




63.聖蹟桜ヶ丘駅

駅のガード下にある「TSUTAYA」の横にも綺麗に残っていました。




64.稲城〜若葉台

まだ住宅開発されていない部分では写真の様な「懐かしい」鉄道柵を見ることが出来る。
昔は何処もこの柵があったが昨今減ってきたと思う。そんな所にポツンと。




65.稲城〜若葉台

線路脇の農道にも境界用の石が。線路から意外と距離のある石。




66.稲城〜若葉台

若葉台駅の稲城方のガード下には約10個もの帝都マーク入りの石が存在していますが
どれもが線路側にマークを向けている為に目視が困難です。撮りやすい石を代表して1枚。




67.若葉台〜京王永山

トンネル上とかにも容赦なく境界石は付いています。




68.府中

高架の府中駅ですがガード下には多くのマーク入りの石が存在しています。その代表的なのを1枚。




69.めじろ台-狭間

掘割を走る高尾線の両脇にも帝都マーク入の石が沢山並んでいますがほとんどがマークが歩道とは
逆を向いてしまっている為に確認がしにくくなっています。カメラを反転させて撮影しています。




70.明大前

井の頭線沿線では余り見たことがなかった帝都マーク。






前のページへ京王帝都のページへ戻る次のページへ