京王電鉄(笹塚〜仙川高架工事) 2021年1月
2021年1月の工事の様子です。

仙川→千歳烏山間の高架スタート部。用地は確保されている状態。

同じ所を千歳烏山→仙川で撮影したもの。

千歳烏山駅手前の様子。工事の囲いが目立つ。

千歳烏山駅の南側の様子。駐輪場跡地がこの様になってから長い。

同じポジションから新宿方へ目をやるが民家も残り用地が確保されていない所も。

芦花公園4号踏切周辺の様子。この近辺も数年変化は無い。

4号踏切に残る新しいマンション。これ建築しているのを見ていたので解体となると勿体ない。

1つ芦花公園寄りの3号踏切(奥が千歳烏山)。写真中央にも民家が残っています。

芦花公園〜千歳烏山間も道路移設が形になってきていました。

芦花公園ホーム裏手から烏山方をみたもの。

同じポジションから新宿方面を撮影したもの。

八幡山方の様子ですがこちらは余り変化が感じられません。

八幡山→上北沢間の歩道部の工事。

上北沢側から見た八幡山駅方面、ここの距離は短い。

下高井戸〜桜上水駅間の様子。画面左が高架用地になるところ。

下高井戸駅に停車中の車両から桜上水方をみたもの。

下高井戸駅の明大前側は既に用地が広くとられている。

明大前駅からみた下高井戸方の様子。まだ用地そのものが確保されていない。

明大前→代田橋間。画面右が高架用地だがここも民家が残る状態。

井の頭通りと京王電鉄の交差部分を明大前側から。

井の頭通りの道路移設工事も着々と進んでいる模様。

代田橋駅側から明大前駅方向を見た様子。

井の頭通りとの並走区間を行く7000系電車。

笹塚駅方面を望遠圧縮撮影したもの。
2020年12月へ・
笹塚〜仙川高架工事へ・
京王線のトップページへ・
2021年2月へ