南平駅橋上駅舎化・2010年12月7日撮影

前回より3週間程経過した南平駅の様子です。北口階段に登り自動発券機を撮影。ここは変化無しか。

改札を通りゲート中より上りホーム行き階段部分を見たところ。トイレは先月中に移動している。

工事に伴いホームは劇的に狭くなっているのが判る。こちらは下りホームで奥が北野方面。

南側エントランス。わずかですが建物っぽい物が出現し始めました。

南口横の通路はかろうじて残っている。かつてココには1台の公衆電話があり
終電で帰宅した人が自宅に電話をするので並ぶなんて事も時々ありました。当然携帯の普及する前の話です。

平山方から全体図。上りホーム側に何やら機械が設置されている。

踏切上から撮影した下りホーム。ホームそのものに変化は見られない。

下りホームから見た上りホーム。高幡方は無工事なのか手前だけが痛々しい。

こちらは北口。ここに階段が出来るのでしばらくしたら取り壊される運命にある。

上りホームより踏切を見たところ。橋上化で暗い雰囲気の駅になりそうな予感。
この場所に太陽の光が全て当たるのは地下に改札があるからな訳で・・・。

南口駅舎の建築状況。まだまだ全然と言った感じ。

駅裏は今も「淋しい」状態。こちらく南側、発展する?しない?。
前のページへ・
南平駅橋上駅舎化に戻る・
京王帝都のページへ戻る・
次のページへ